BtoC向け

ECプラットフォーム

BtoC 活用事例 11

【 レンタル販売向けサイト構築 】 EC-Connect+をカスタマイズして、レンタル販売システムを構築。「効率化」「見える化」で利益が大幅に向上! レンタル業 L社様

案件概要
初期構築・運用/Webサイト構築/レスポンシブWebデザイン対応/バックオフィスシステム/インフラ構築/顧客データベース/決済代行システム連携/セキュリティ対策

売上向上と業務効率化を同時に実現

電話・FAXでの問合せ業務をシステム化する事で、利用者の利便性が大きく向上しました。
導入前の課題

電話やFAXを使い書面での注文受付を行っていたため、スタッフの対応可能な範囲に限られる・営業時間外の注文を受け付ける事ができない、などの機会損失を起こしていました。

導入のポイント

EC-Connect+の仕組みを流用し決済代行システムと連携する事で、Web上でのレンタル商品の注文から返却までのフローのシステムを構築しました。

導入効果

システムを導入した事で24時間365日注文を受けられるようになり、売上が45%向上しました。
また、すべてのフローをシステム化した事で、ひとつの注文に関わる業務を20%削減でき業務効率が向上しました。

貸出中で在庫のない商品も予約で受付。効率的な貸出しで機会損失を最小に

導入前の課題

予約受付において在庫による対応しかできておらず、商品が返却されるまでの期間は、次の予約を受け付けられませんでした。

導入のポイント

EC-Connect+にレンタル日時と在庫を紐づけて管理する機能をカスタマイズで導入しました。

導入効果

貸出・返却予定日の管理をシステム化できた事で、未来日での貸出予約を受け付けられる様になり、機会損失を防ぐ事ができました。

棚を圧迫している商品を整理。本当に必要な商品をそろえて、着実に利益獲得

見える化により、経験と勘による製品の在庫管理から脱却する事ができ、方針決定の迅速化につながりました。
導入前の課題

システム導入前は商品在庫ごとの収益率、商品の稼働率が分からず、運用実態が不明でした。

導入のポイント

商品在庫個々に固有の番号を付与する事で、稼働率と収益率を算出できるように構築しました。

導入効果

商品在庫ごとの収益率・商品の稼働率が見えるようになった事で、需要があり収益率の高い商品在庫の追加や、需要のない商品の整理が可能となり、利益拡大につながりました。

BtoC
活用事例